
学生映像技術研究所 LVT
-Laboratory of Video Technologies-

LVTのマスコットです。左から 「くまたろう」「ラッシー」「ちゅー太」
LVTとは?
東京情報大学公認部活動 LVTについて、簡単に説明します。
LVTって何の略?
「Laboratory of Video Technologies」の略で学生映像技術研究所という意味です。
どんなサークル?
映像制作の部活動です。
一般家庭にあるビデオカメラやプロが使用する業務用に近い機材などを使用して映像製作に取り組んでいます。
自主制作だけではなく、オープンキャンパスや文化祭、卒業式や入学式などの学校行事でも中継を行ったり、
各種コンテストへの参加なども行っています。
どんな仕事があるの?
LVTでは、みんながカメラマンやディレクターの役職につくことができます。
自分で考えた番組を部員とチームを組んで制作します。
その一部を紹介すると・・・
● 出演・・・・・・レポーターや役者など、カメラの前に出てもらいます。
● 監督・・・・・・番組の企画を考えて絵コンテを描いたり、カメラマンと兼ねます。
いわゆるディレクターです。
● 編集・・・・・・編集機を使ってノンリニア編集をします。簡単な番組だと1日で完成する事も!
● カメラマン・・・HDカムを使用してイメージどおり、あるいは注文どおりに映像を撮影します。
● 音響・・・・・・カメラマンと兼ねる事もありますが、マイクの音声確認をします。
※紹介しているのはほんの一部です。少数班の場合は兼任する事が多いです。
活動内容
主に映像に関わる幅広いサービス
● 映像作品の制作
● 放送コンテストへの参加
● イベントの撮影および編集
● 学内イベントの技術的サポート
● 番組の立案・企画・制作など
● ビデオ撮影やノンリニア編集などの映像表現の研究
発表
● '14 学内番組発表会「スーパームービー大戦~終わらない編集(あした)へ~」(2014/07)
● '14 学内番組発表会「幼稚園」(2014/04) ● '14 学内番組発表会「遊び心」(2014/03) ● '13 冬の番組発表会「~えるぶゐ亭のおもてなし~」(2013/12) ● '13 夏の番組発表会「VIDEOLOID」(2013/07) ● '13 春の番組発表会「花見」(2013/04) ● '12 学内番組発表会「PV祭り」(2013/03) ● '12 冬の番組発表会「選挙」(2012/12) ● '12 学内番組発表会「遊び心」(2012/11) ● '12 夏の番組発表会「情熱大陸」(2012/07) ● '12 春の番組発表会「入社式」(2012/04) ● '11 冬の番組発表会「動画荘LVT」(2011/12) ● '11 夏の番組発表会「ラッシー地デジ化」(2011/07) ● '11 春の番組発表会「lvtter」(2011/04) ● '10 冬の番組発表会「映像戦隊 ブイレンジャー」(2010/12) ● '10 夏の番組発表会「LVT cafe」(2010/08) ● '09 冬の番組発表会「寄せ鍋」(2009/12) DVD制作(2010/02) ● '09 夏の番組発表会「LVT七夕祭 ~Missing Milky Way~」(2009/07) ● '08 冬の番組発表会「紅白映像合戦」(2008/12) ● '08 夏の番組発表会「夏場所~おらTOKYOさ行くだ~」(2008/06) ● CBA(千葉県大学放送連盟)番組発表会(2008/03) ● '07 冬の番組発表会「LV亭~年忘れ大忘年会~」(2007/12) ● CBA(千葉県大学放送連盟)番組発表会(2007/09) ● '07 夏の番組発表会「Restart」(2007/06) ● '06 夏の番組発表会「VanPaⅡ」(2006/07) ● '06 春の番組発表会「一(はじめ)」(2006/03) ● LVT 紹介DVD「仮入部」(2005/04) ● LVT DVD2004 (2005/03) ● '04 番組発表会「闇なべ」(2004/03) ● 大学広報用DVD『情報大ステーションDVD』施設紹介(2003~2004) ● 千葉県大学放送連盟(CBA)加入(2003~2008) ● 関東大学放送コンテストに参加(1999~2001) ● 学内放送局「LVT-Channel」(2001) ● 学内放送プロジェクト「LVIS」 (2000) ● 学内UHFTV放送「TUIS-TV」(1998/1999) ● 学内CATV「TUIS-TV」(1997) |